七ヶ浜ボランティア
2月は久しぶりに地元仙台や実家でゆっくり過ごしました。
2/17は
七ヶ浜のボランティアセンターで
「国際ヒーリング看護協会(IHAN)」のみなさんと一緒に活動しました。

IHANは、千葉に本拠を置く看護師さんたちのNPOです。
震災からずっとこの宮城の七ヶ浜町に来て
健康体操やアロママッサージ、レイキヒーリングなどを提供してくれています。
避難所から仮設住宅へ
そして一部の方はまた別の住まいへ
被災された方々の生活も変わり
活動場所もそのたび転々と変わりましたが
もうすっかりなじみになっている方々が
毎回 必ず顔を見せにきてくれます。
今回は
IHANの中さんや新田さんの健康体操やアロマグッズづくりに加え
東京や神奈川からエネルギーワークの鹿子先生 気功の小田切先生
地元からレイキの小澤さんや腱引きの内海先生が参加されていて
一段とにぎやかでした。
私は先生方の施術の後半から
クリスタルボウルで会場全体に音響ヒーリングをさせていただきました。

ボランティアセンターは町の生涯学習センターの中に置かれていて
夕方になるとボランティアの方々が次々に戻ってきました。
何人かの方が いい音だね〜何の音〜?と覗きにきて
そのうちみんなに混じって横になり 眠ってしまいました。
すうすう寝息を立てているボランティアさんをみていると
なんだかちょっと嬉しくて
クリスタルボウルよ
みなさんを深い眠りで包んでおくれ
そして今日の疲れを取り去っておくれ
クリスタルボウルたちに
そんな言葉をかけたい気持ちになりました。
( クリスタルボウルたちは
いつもそうしてくれてるんですけどね・・・^^;)
演奏が終わってしばらくすると
目覚めたみなさんが口々に
あ〜よく寝た〜
あ〜すっきりした〜!!
私もすっきり!!
よい時間をすごさせていただいた日曜日でした。

これは高台にある生涯学習センターから降りてくる途中
海の方向の眺めです。
草も木も何にもない大地に土の山だけが見えます。
これはふるいにかけた土を土盛りしたものだそうです。
津波をかぶった土地は
金属片やら何やらが混じっていて
何度もふるいにかけて土に帰らないものを取り除かないと
畑にも田んぼにも宅地にもできないそうです。
そういえば昨年12月に
県南の山元町に出かけた時にも
津波をかぶった海寄りの土地に同じような盛土が点在していました。
復興というのは
除塩以前にこういうことから
順々にやっていかなければならないのですね。

被害のあとを丁寧に片付け
再び人が住める土地 耕作できる土地に戻すこと
そこから始めなければならないんですね。
この、土をふるうところまでくるのに二年です
ここから先の
道のりの長さを思うと気が遠くなる気もします。
でも 同時に
あの惨状の後
自分たちの暮らしを立て直しながら
ここまで丹念に瓦礫を片付け
土を選り分けてきた人間の力のすばらしさにも
あらためて心を打たれました。
人間って 力を合わせると
とてつもないことをなしとげてしまえるものですね
だからこそ その力を何に向けるかが大事なんだ
そんなことを思いながら帰ってきました。
2/17は
七ヶ浜のボランティアセンターで
「国際ヒーリング看護協会(IHAN)」のみなさんと一緒に活動しました。

IHANは、千葉に本拠を置く看護師さんたちのNPOです。
震災からずっとこの宮城の七ヶ浜町に来て
健康体操やアロママッサージ、レイキヒーリングなどを提供してくれています。
避難所から仮設住宅へ
そして一部の方はまた別の住まいへ
被災された方々の生活も変わり
活動場所もそのたび転々と変わりましたが
もうすっかりなじみになっている方々が
毎回 必ず顔を見せにきてくれます。
今回は
IHANの中さんや新田さんの健康体操やアロマグッズづくりに加え
東京や神奈川からエネルギーワークの鹿子先生 気功の小田切先生
地元からレイキの小澤さんや腱引きの内海先生が参加されていて
一段とにぎやかでした。
私は先生方の施術の後半から
クリスタルボウルで会場全体に音響ヒーリングをさせていただきました。

ボランティアセンターは町の生涯学習センターの中に置かれていて
夕方になるとボランティアの方々が次々に戻ってきました。
何人かの方が いい音だね〜何の音〜?と覗きにきて
そのうちみんなに混じって横になり 眠ってしまいました。
すうすう寝息を立てているボランティアさんをみていると
なんだかちょっと嬉しくて
クリスタルボウルよ
みなさんを深い眠りで包んでおくれ
そして今日の疲れを取り去っておくれ
クリスタルボウルたちに
そんな言葉をかけたい気持ちになりました。
( クリスタルボウルたちは
いつもそうしてくれてるんですけどね・・・^^;)
演奏が終わってしばらくすると
目覚めたみなさんが口々に
あ〜よく寝た〜
あ〜すっきりした〜!!
私もすっきり!!
よい時間をすごさせていただいた日曜日でした。

これは高台にある生涯学習センターから降りてくる途中
海の方向の眺めです。
草も木も何にもない大地に土の山だけが見えます。
これはふるいにかけた土を土盛りしたものだそうです。
津波をかぶった土地は
金属片やら何やらが混じっていて
何度もふるいにかけて土に帰らないものを取り除かないと
畑にも田んぼにも宅地にもできないそうです。
そういえば昨年12月に
県南の山元町に出かけた時にも
津波をかぶった海寄りの土地に同じような盛土が点在していました。
復興というのは
除塩以前にこういうことから
順々にやっていかなければならないのですね。

被害のあとを丁寧に片付け
再び人が住める土地 耕作できる土地に戻すこと
そこから始めなければならないんですね。
この、土をふるうところまでくるのに二年です
ここから先の
道のりの長さを思うと気が遠くなる気もします。
でも 同時に
あの惨状の後
自分たちの暮らしを立て直しながら
ここまで丹念に瓦礫を片付け
土を選り分けてきた人間の力のすばらしさにも
あらためて心を打たれました。
人間って 力を合わせると
とてつもないことをなしとげてしまえるものですね
だからこそ その力を何に向けるかが大事なんだ
そんなことを思いながら帰ってきました。
社会福祉協議会*泉崎『いきいきサロン』演奏会
先日 仙台市内 長町モールに近い
泉崎町内会の『いきいきサロン』におじゃました。

会場は泉崎集会所
と同じくらいから
母より少し上ぐらいの方まで
大勢の方がお集りでした。
8対2で女性の方が多かったのですが
みなさんきれいにお化粧し
さりげない中にもちょっと改まった感じのお召し物
外に出て人に会うって
気持ちにも生活にもメリハリがでますよね
開会を待つ間も
あちらこちらでサークルや行事の相談 互いの近況等が飛び交って
日頃からいろいろな活動が行われているんだなあと感じました。
今回の演奏会は
昨年 福島県の安積女子高校の仙台同窓会で
演奏させていただいたことがきっかけで
ほんとうに どこでどなたに出逢うのか
自分で計画しようとしても普通ならあり得ないつながりでした。
人生ってほんとうにおもしろい!
出逢いってきっと「いただきもの」なんでしょうね。
感謝して十分に自分を表現し味わいたいです。
演奏が始まるとみなさん目を閉じてしーんと聴き入ってくださり
お一人お一人の間を音が通っていくのが見えるようでした。
うとうとされる方もいて
午前中の静かな光の中に
くつろぎが広がっていました。
演奏後は大勢の方がボウルの方にいらっしゃって質問の嵐でした
ボランティアで音楽活動をしておられる方や
音を通して不思議な体験をされている方などもおられ
お話を伺っていて楽しかったです。

お昼の会食会にも混ぜていただき
おいしいおにぎりとお漬け物を食べながら
震災の時 このあたりも水に浸ったこと
何日も家に缶詰だったこと
隣近所を確認して歩いたこと
震災後 前にも増して
みんなで集まる場所や機会をつくっていきたいと思うようになったことなど
伺いました。
行くところがなくて
一日中じっとひとりで家にいる
そんなひとをつくらないように
みんなで会える場所 一緒に何かする機会をつくりたい
そんな思いで積み重ねてきたことが
この参加者の数と
あちらこちらで花咲く談笑に現れているのかなと思いました。
「来月はひなまつりですね。
それに先立って
みんなで吊るし雛をつくって飾りつけをします。」
「だれかにお内裏様とおひな様、やってもらったらいいんでない?」
「うわ〜、楽しい。いいね〜!」
「お内裏様は◯◯さんがいいな〜!」
「ええ、私ですか?」
「おひな様は私がやってあげてもいいよ〜」
「えええ〜!!!」(みんな、ぷっ!)
何とも楽しいやりとりでした。
初クリスタルボウルも
眠ってしまいました、心地よかったですと感想をいただき
幅広い年代の方々に喜んでいただける
クリスタルボウルのすばらしさを改めて感じた出前演奏でした。
泉崎町内会の『いきいきサロン』におじゃました。

会場は泉崎集会所
と同じくらいから
母より少し上ぐらいの方まで
大勢の方がお集りでした。
8対2で女性の方が多かったのですが
みなさんきれいにお化粧し
さりげない中にもちょっと改まった感じのお召し物
外に出て人に会うって
気持ちにも生活にもメリハリがでますよね
開会を待つ間も
あちらこちらでサークルや行事の相談 互いの近況等が飛び交って
日頃からいろいろな活動が行われているんだなあと感じました。
今回の演奏会は
昨年 福島県の安積女子高校の仙台同窓会で
演奏させていただいたことがきっかけで
ほんとうに どこでどなたに出逢うのか
自分で計画しようとしても普通ならあり得ないつながりでした。
人生ってほんとうにおもしろい!
出逢いってきっと「いただきもの」なんでしょうね。
感謝して十分に自分を表現し味わいたいです。
演奏が始まるとみなさん目を閉じてしーんと聴き入ってくださり
お一人お一人の間を音が通っていくのが見えるようでした。
うとうとされる方もいて
午前中の静かな光の中に
くつろぎが広がっていました。
演奏後は大勢の方がボウルの方にいらっしゃって質問の嵐でした
ボランティアで音楽活動をしておられる方や
音を通して不思議な体験をされている方などもおられ
お話を伺っていて楽しかったです。

お昼の会食会にも混ぜていただき
おいしいおにぎりとお漬け物を食べながら
震災の時 このあたりも水に浸ったこと
何日も家に缶詰だったこと
隣近所を確認して歩いたこと
震災後 前にも増して
みんなで集まる場所や機会をつくっていきたいと思うようになったことなど
伺いました。
行くところがなくて
一日中じっとひとりで家にいる
そんなひとをつくらないように
みんなで会える場所 一緒に何かする機会をつくりたい
そんな思いで積み重ねてきたことが
この参加者の数と
あちらこちらで花咲く談笑に現れているのかなと思いました。
「来月はひなまつりですね。
それに先立って
みんなで吊るし雛をつくって飾りつけをします。」
「だれかにお内裏様とおひな様、やってもらったらいいんでない?」
「うわ〜、楽しい。いいね〜!」
「お内裏様は◯◯さんがいいな〜!」
「ええ、私ですか?」
「おひな様は私がやってあげてもいいよ〜」
「えええ〜!!!」(みんな、ぷっ!)
何とも楽しいやりとりでした。
初クリスタルボウルも
眠ってしまいました、心地よかったですと感想をいただき
幅広い年代の方々に喜んでいただける
クリスタルボウルのすばらしさを改めて感じた出前演奏でした。
2/23(土)「自分を整える瞑想ワークショップ」
ヨガスクールyogaccoで開かれる瞑想ワークショップ』に
クリスタルボウルと一緒に出演させていただきます。
午前の部はどなたでも参加可能だそうです。
『新年に自分を整える瞑想ワークショップとクリスタルボウル演奏』
http://www.yogacco.com/#post0003
会場/yogacco(仙台市青葉区五橋)
料金/オープンコース¥3,000
インストラクターコース¥4,000
【 10:30~13:00 オープンコース】
マインドフルネス・トレイニング:毎日できる瞑想
愛と癒しのメディテーション Q&A とパーソナル・ガイダンス クリスタル・ボウルの祈り
【14:00~18:00 インストラクターコース】
気付きとひらめき 愛と慈悲:新しいアプローチ
ヴィジュライゼーション(思い描く瞑想)、チャクラ&マントラ
Q&A とパーソナル・ガイダンス +クリスタル・ボウルの祈り
講師:ジョン・モンロー
カナダ生まれ。永年アジアや北米でメディテーションを学び、2001 年から東京で瞑想法を教えています。古代からの智恵を現代社会に活かすことをテーマにしています。
Dharma Japan
http://www.dharma-japan.org/
クリスタル・ボウル演奏:遠藤園子
お問い合わせ・ご予約は yogacco
tel 022-223-3223
クリスタルボウルと一緒に出演させていただきます。
午前の部はどなたでも参加可能だそうです。
『新年に自分を整える瞑想ワークショップとクリスタルボウル演奏』
http://www.yogacco.com/#post0003
会場/yogacco(仙台市青葉区五橋)
料金/オープンコース¥3,000
インストラクターコース¥4,000
【 10:30~13:00 オープンコース】
マインドフルネス・トレイニング:毎日できる瞑想
愛と癒しのメディテーション Q&A とパーソナル・ガイダンス クリスタル・ボウルの祈り
【14:00~18:00 インストラクターコース】
気付きとひらめき 愛と慈悲:新しいアプローチ
ヴィジュライゼーション(思い描く瞑想)、チャクラ&マントラ
Q&A とパーソナル・ガイダンス +クリスタル・ボウルの祈り
講師:ジョン・モンロー
カナダ生まれ。永年アジアや北米でメディテーションを学び、2001 年から東京で瞑想法を教えています。古代からの智恵を現代社会に活かすことをテーマにしています。
Dharma Japan
http://www.dharma-japan.org/
クリスタル・ボウル演奏:遠藤園子
お問い合わせ・ご予約は yogacco
tel 022-223-3223
2月の新月瞑想会
2/10 今月の新月は
旧暦の元旦でしたね^^
自然界も
エネルギーが一巡して
また新たに始まりを迎えています。
この連休
無意識に何か新しいことを始めていたり
始めたくなったりした方も多いかも
からだとこころがキャッチしているエネルギーに乗って
この一年 チャレンジしてみたいことや味わってみたいことを
書き出してみるのもおすすめです
トランスフォーメーションゲームの目標設定も思うんですが
言葉にするってそれだけでとってもパワフル
焦点化の力ってすごいなあと思います。

さてさて
今月の新月瞑想会も
おかげさまで楽しく終了しました。
いつものように新月までの日々を振返り
宇宙の巡りとわたしたちのからだのつながりを見つめました。
後半のクリスタルボウル瞑想では
隕石の熱で生成された鉱物モルダバイトのボウルが
いつにもまして深く響き渡り
まるで新しい年の始まりに
みんなに宇宙からのエネルギーを
降り注いでいるようでした。
鉱物や星や月と私たちの暮らしのシンクロニシティーを
みんなで語り合える幸せ
月が水瓶座ということもあって
あたらしい学びや理想
協業などの働き方
コミュニケーションのアイディアなどが
浮かんでいた方も多かった気がします
毎回 なるほどと思う 新月瞑想会
来月は3/12(火)です。
今月もどうぞすてきな毎日をお過ごしくださいね♡
旧暦の元旦でしたね^^
自然界も
エネルギーが一巡して
また新たに始まりを迎えています。
この連休
無意識に何か新しいことを始めていたり
始めたくなったりした方も多いかも
からだとこころがキャッチしているエネルギーに乗って
この一年 チャレンジしてみたいことや味わってみたいことを
書き出してみるのもおすすめです
トランスフォーメーションゲームの目標設定も思うんですが
言葉にするってそれだけでとってもパワフル
焦点化の力ってすごいなあと思います。

さてさて
今月の新月瞑想会も
おかげさまで楽しく終了しました。
いつものように新月までの日々を振返り
宇宙の巡りとわたしたちのからだのつながりを見つめました。
後半のクリスタルボウル瞑想では
隕石の熱で生成された鉱物モルダバイトのボウルが
いつにもまして深く響き渡り
まるで新しい年の始まりに
みんなに宇宙からのエネルギーを
降り注いでいるようでした。
鉱物や星や月と私たちの暮らしのシンクロニシティーを
みんなで語り合える幸せ
月が水瓶座ということもあって
あたらしい学びや理想
協業などの働き方
コミュニケーションのアイディアなどが
浮かんでいた方も多かった気がします
毎回 なるほどと思う 新月瞑想会
来月は3/12(火)です。
今月もどうぞすてきな毎日をお過ごしくださいね♡
旧暦の大晦日
2月の3連休は
ちょうど旧暦の大晦日 そして元旦でした!
大晦日にあたる9日は
市内 花京院のコミュニティ・カフェに出前演奏に伺いました。
マンションの最上階に位置するこのカフェは
その名も ufucafe (うふかふぇ)!!
オーナー御夫妻が
来てくれた人が 思わずうふ と顔をほころばせる場にしたいと
名付けたそうです。

すてきですね〜
おいしい珈琲はもちろんのこと
薬膳やフラワーエッセンスの講座 お話会なども開かれているそうです。
御夫妻に
開口一番 大晦日にお招きありがとうございましたとご挨拶すると
たまたま都合をみて今日になったんですけど、そうか、大晦日だったんですね うふっ
お客さまたちも そうなんですね うふ♡
いや さすが うふかふぇですね
喜んでいただいて 私も嬉しくなってしまいました。
クリスタルボウルは初めてという方がほとんどでしたが
みなさん日頃から石や植物のエネルギーに親しんでいて
演奏がはじまる前からボウルたちのエネルギーについて
マニアックな?感想が飛び交っていました。
演奏会のあとは
実感した身体の変化
皮膚に電気が走るような感覚
頭蓋骨の中の脳がマッサージされるような感覚
筋肉の中を電気が流れるような感覚など
からだに起こったさまざまな体験
そして あくび 脱力 眠気 いつの間にやらの深い睡眠
身体で感じたそれぞれのクリスタルボウルのエネルギーの違いなど
クリスタルボウル談義に花が咲きました。
私も思いがけず楽しい大晦日を過ごさせていただきました。
ufuカフェさん
楽しい夜をありがとうございました!
ちょうど旧暦の大晦日 そして元旦でした!
大晦日にあたる9日は
市内 花京院のコミュニティ・カフェに出前演奏に伺いました。
マンションの最上階に位置するこのカフェは
その名も ufucafe (うふかふぇ)!!
オーナー御夫妻が
来てくれた人が 思わずうふ と顔をほころばせる場にしたいと
名付けたそうです。

すてきですね〜
おいしい珈琲はもちろんのこと
薬膳やフラワーエッセンスの講座 お話会なども開かれているそうです。
御夫妻に
開口一番 大晦日にお招きありがとうございましたとご挨拶すると
たまたま都合をみて今日になったんですけど、そうか、大晦日だったんですね うふっ
お客さまたちも そうなんですね うふ♡
いや さすが うふかふぇですね
喜んでいただいて 私も嬉しくなってしまいました。
クリスタルボウルは初めてという方がほとんどでしたが
みなさん日頃から石や植物のエネルギーに親しんでいて
演奏がはじまる前からボウルたちのエネルギーについて
マニアックな?感想が飛び交っていました。
演奏会のあとは
実感した身体の変化
皮膚に電気が走るような感覚
頭蓋骨の中の脳がマッサージされるような感覚
筋肉の中を電気が流れるような感覚など
からだに起こったさまざまな体験
そして あくび 脱力 眠気 いつの間にやらの深い睡眠
身体で感じたそれぞれのクリスタルボウルのエネルギーの違いなど
クリスタルボウル談義に花が咲きました。
私も思いがけず楽しい大晦日を過ごさせていただきました。
ufuカフェさん
楽しい夜をありがとうございました!
ただいま、仙台!
関西・近畿 演奏旅行から帰ってまいりました!!
昨日 仙台港で下船すると
春のような優しい夕暮れが迎えてくれました。

この10日間
出逢ったみなさんと訪ねた土地を思い出しながら
水色の空の下 我が家へと愛車を走らせました。

みなさん
すてきな時間をありがとうございました。
きっとまたお目にかかりましょうね♡
昨日 仙台港で下船すると
春のような優しい夕暮れが迎えてくれました。

この10日間
出逢ったみなさんと訪ねた土地を思い出しながら
水色の空の下 我が家へと愛車を走らせました。

みなさん
すてきな時間をありがとうございました。
きっとまたお目にかかりましょうね♡
美しい種〜津市 Add cafe
今回の演奏旅行の最後は
三重県津市へ
これまでにも何度か演奏会を企画して下さっている
Add Cafeの神辺さんから
『美しい種』という企画に
お招きいただきました。
今回は演奏の他に
書家の橋本眞依子さんとの
コラボもあって
ちょっとドキドキ・・・。

お店に入るのははじめてなんですよね
古民家を改装した落ち着く室内に
ふんわりかわいいものたちがさりげなく並んでいます

お店の中をちょっと探検させていただいて
準備開始

音もばっちり
今日はこれでいきましょう!
気がつけばちょうど開会の時間
神辺さんにご紹介いただいて
さっそく第一部の演奏のスタート
カフェの太い梁の上を
気持ちよさそうに音が踊っていました
第二部はコラボ
逆さから溢れる言葉を書いていく眞依子さん
ダイナミックさと繊細さとしなやかさ
書も言葉も心を打つ力を感じました
眞依子さんのお写真を撮るのを忘れてああ残念

この日眞依子さんが
クリスタルボウルの響きを感じながら書いてくれた言葉たち
左右に大きな「感謝」の文字

お店の壁に貼られて
一段とすてきでした
これから
自分の新しい道を歩いていこうとしている人を
励まし勇気づけるような言葉たち
今年から学びと集いの場としての
活動も始まったAdd Cafe
ここに集うみなさんへの
何よりのプレゼントになることでしょう

演奏のあとには
毎回聴きにきて下さっているみなさんたちが
今日の体験や近況などお話にきてくださいました
津市での演奏会も もう四 五回になり
なんだか同窓会みたいでもあります
ある方が私がブログに書いていた記事への
熱い感想を語って下さって
私は書くことに結構苦手意識があるのですが
そのお話をきいて
すごく嬉しくて
うるうるしていました
これからも
書きたいと思ったことを
頑張って言葉にしてみようと思いました
こんな生のやりとりができるのも
演奏会ならではですね

『美しい種』
今日のコラボで生まれた眞依子さんの書は
まさに
今日ここに集ったみなさんの『美しい種』
どんな花を咲かせていくのか
互いにいつくしみ 味わっていきたいですね
Add Cafeの神辺さん 伊藤さん
橋本さん
そしてみなさま
本日もありがとうございました
またお訪ねできる日を楽しみにしています^^
三重県津市へ
これまでにも何度か演奏会を企画して下さっている
Add Cafeの神辺さんから
『美しい種』という企画に
お招きいただきました。
今回は演奏の他に
書家の橋本眞依子さんとの
コラボもあって
ちょっとドキドキ・・・。

お店に入るのははじめてなんですよね
古民家を改装した落ち着く室内に
ふんわりかわいいものたちがさりげなく並んでいます

お店の中をちょっと探検させていただいて
準備開始

音もばっちり
今日はこれでいきましょう!
気がつけばちょうど開会の時間
神辺さんにご紹介いただいて
さっそく第一部の演奏のスタート
カフェの太い梁の上を
気持ちよさそうに音が踊っていました
第二部はコラボ
逆さから溢れる言葉を書いていく眞依子さん
ダイナミックさと繊細さとしなやかさ
書も言葉も心を打つ力を感じました
眞依子さんのお写真を撮るのを忘れてああ残念

この日眞依子さんが
クリスタルボウルの響きを感じながら書いてくれた言葉たち
左右に大きな「感謝」の文字

お店の壁に貼られて
一段とすてきでした
これから
自分の新しい道を歩いていこうとしている人を
励まし勇気づけるような言葉たち
今年から学びと集いの場としての
活動も始まったAdd Cafe
ここに集うみなさんへの
何よりのプレゼントになることでしょう

演奏のあとには
毎回聴きにきて下さっているみなさんたちが
今日の体験や近況などお話にきてくださいました
津市での演奏会も もう四 五回になり
なんだか同窓会みたいでもあります
ある方が私がブログに書いていた記事への
熱い感想を語って下さって
私は書くことに結構苦手意識があるのですが
そのお話をきいて
すごく嬉しくて
うるうるしていました
これからも
書きたいと思ったことを
頑張って言葉にしてみようと思いました
こんな生のやりとりができるのも
演奏会ならではですね

『美しい種』
今日のコラボで生まれた眞依子さんの書は
まさに
今日ここに集ったみなさんの『美しい種』
どんな花を咲かせていくのか
互いにいつくしみ 味わっていきたいですね
Add Cafeの神辺さん 伊藤さん
橋本さん
そしてみなさま
本日もありがとうございました
またお訪ねできる日を楽しみにしています^^
京都〜音楽療法の夕べ
京都では
土井麻里先生にお声がけいただいて
「音響療法セミナー」を開かせていただきました。

心療内科医の土井麻里先生は
明石麻里という名前で女神のワークやセミナーも発信されています。
『女神辞典』はお持ちの方も多いかも!
幅広い知識と愛情豊かなお人柄で各地にファンがいっぱいの
私も大〜好きな先生です。
会場の六角堂サロンには
前回の演奏会にきてくださった方々も見え
クリスタルボウルの振動を全身で体験して下さいました。
演奏後
感想やご質問もいただき
クリスタルボウルの響きの振動に包まれた体験を
いろいろとシェアしていただき
嬉しかったです。
*****みなさんのご感想をご紹介します*****
・クリスタルボウルの波動が身体に伝わってとても心地よかったです。ありがとうございました。
・すごい体験をありがとうございます。身体の中の水が動いて流れる感じ。心臓に響いてきました。
最後の風鈴に忘れていた清らかな心を思い出しました。演奏してみたいと思うくらいの感動でした。
・私たちが生まれる前からあるずっとずっと昔からの音に包まれて、全身が安心の感覚になりました。
起きた時には顔の筋肉が緩んでいました。京都では二度目です。園子さん、麻里先生、ありがとうございます。
・身体の細胞のひとつひとつが喜んでいました。空間の中で一つに響き合う感じがとても心地よかったです。
大いなる安らぎをいただきました。ありがとうございます。
・『ありがとうヒーリング』をいつも聴いていましたが、初めて実際の演奏を聴かせていただきました。
これほどリラックスできるとは思ってもみませんでした。心も身体もほんとうにゆるみました。ありがとうございました。
・今日も良かったです。また次回お会いできるのを楽しみにしています。
・とてもリラックスできました。あくびが何度も出ました。今日はこのまま早く寝ようと思います。
・宇宙の佛 大日如来の声明のようでした。
・ハートが広がりました。
・身体はどんどんゆるんでいく。意識はどんどんクリアーになっていく。四方八方からの音の波。ゆらぎ。異なる次元へ。
ゆっくりと内側からエネルギーが湧きだす。とけて再生。生きている。ありがとう。
・本日はありがとうございました。クリスタルボウルの波動を皮膚に感じ、身体に感じました。
身体の内部までしみ渡るようでした。
・大変よかったです。
・心温まる会いに溢れた演奏をありがとうございました。
心の深いところに届く音色に包まれて、かっこつけないでいい、ありのまんまゆるやかに生きていきたいと思いました。「ありがとう」のCD、毎日聴かせていただいています。心が穏やかになって、心底緩みます。
園子さんとの出逢いに感謝しています。
*************************
みなさま
ご感想ありがとうございました^^
そして麻里先生
六角堂サロンのスタッフのみなさん
すてきな環境を準備していただきありがとうございました。
また京都でお目にかかれる日を楽しみにしています!!
**************************
☆東京で麻里先生のセミナーがありますよ〜!^^!
「〜女神の時代・日本の女神 世界の女神〜」(全6回)2/1〜
詳細は以下をご覧下さい。
http://iwillbecojp.blogspot.jp/2013/01/blog-post.html
土井麻里先生にお声がけいただいて
「音響療法セミナー」を開かせていただきました。

心療内科医の土井麻里先生は
明石麻里という名前で女神のワークやセミナーも発信されています。
『女神辞典』はお持ちの方も多いかも!
幅広い知識と愛情豊かなお人柄で各地にファンがいっぱいの
私も大〜好きな先生です。
会場の六角堂サロンには
前回の演奏会にきてくださった方々も見え
クリスタルボウルの振動を全身で体験して下さいました。
演奏後
感想やご質問もいただき
クリスタルボウルの響きの振動に包まれた体験を
いろいろとシェアしていただき
嬉しかったです。
*****みなさんのご感想をご紹介します*****
・クリスタルボウルの波動が身体に伝わってとても心地よかったです。ありがとうございました。
・すごい体験をありがとうございます。身体の中の水が動いて流れる感じ。心臓に響いてきました。
最後の風鈴に忘れていた清らかな心を思い出しました。演奏してみたいと思うくらいの感動でした。
・私たちが生まれる前からあるずっとずっと昔からの音に包まれて、全身が安心の感覚になりました。
起きた時には顔の筋肉が緩んでいました。京都では二度目です。園子さん、麻里先生、ありがとうございます。
・身体の細胞のひとつひとつが喜んでいました。空間の中で一つに響き合う感じがとても心地よかったです。
大いなる安らぎをいただきました。ありがとうございます。
・『ありがとうヒーリング』をいつも聴いていましたが、初めて実際の演奏を聴かせていただきました。
これほどリラックスできるとは思ってもみませんでした。心も身体もほんとうにゆるみました。ありがとうございました。
・今日も良かったです。また次回お会いできるのを楽しみにしています。
・とてもリラックスできました。あくびが何度も出ました。今日はこのまま早く寝ようと思います。
・宇宙の佛 大日如来の声明のようでした。
・ハートが広がりました。
・身体はどんどんゆるんでいく。意識はどんどんクリアーになっていく。四方八方からの音の波。ゆらぎ。異なる次元へ。
ゆっくりと内側からエネルギーが湧きだす。とけて再生。生きている。ありがとう。
・本日はありがとうございました。クリスタルボウルの波動を皮膚に感じ、身体に感じました。
身体の内部までしみ渡るようでした。
・大変よかったです。
・心温まる会いに溢れた演奏をありがとうございました。
心の深いところに届く音色に包まれて、かっこつけないでいい、ありのまんまゆるやかに生きていきたいと思いました。「ありがとう」のCD、毎日聴かせていただいています。心が穏やかになって、心底緩みます。
園子さんとの出逢いに感謝しています。
*************************
みなさま
ご感想ありがとうございました^^
そして麻里先生
六角堂サロンのスタッフのみなさん
すてきな環境を準備していただきありがとうございました。
また京都でお目にかかれる日を楽しみにしています!!
**************************
☆東京で麻里先生のセミナーがありますよ〜!^^!
「〜女神の時代・日本の女神 世界の女神〜」(全6回)2/1〜
詳細は以下をご覧下さい。
http://iwillbecojp.blogspot.jp/2013/01/blog-post.html
高槻*新春!宇宙と ぽあ〜ん♪
そして 高槻
会場は高槻駅に近い「ほっと・
hot・ニャーノの家」
日中はクリスタルボウルの演奏講座
夕方から演奏会でした
ニャーノの家は
こどもたちの遊び場と食堂
二階は白木のフリースペース
二階では保育のほか
ヨガ教室や 歌声サークルなども開かれています
白木をふんだんに使ったニャーノさんの床は
柔らかくて素足がとっても気持ちいいんです
演奏会ではみなさん
その床に思い思いに寝そべったり
腰板や柱に寄りかかったりして
ゆるゆる響きを楽しんでくださっていました

高槻におじゃまするのは今回で三回目になりますが
今回はなんだか
いつも以上に深いところに入っていった感じがしました
演奏会の後は
みんなで夕食
今日の演奏会での
いろいろな体験や
前回の演奏会からのいろんなお話を聴かせていただきました

今夜は宇宙の中で揺れているようでした
ここにいるみんながインディアンの家族だった!

そんなお話でわいわい盛り上がって
大家族が再会しているような
なにやらハイテンションの楽しい夕食でした

ニャーノのお母さんたちです

お世話して下さった畑さん
そして聴きにきて下さった高槻のみなさん
ありがとうございました^^
またお目にかかるのを楽しみにしていま〜す!
会場は高槻駅に近い「ほっと・
hot・ニャーノの家」
日中はクリスタルボウルの演奏講座
夕方から演奏会でした
ニャーノの家は
こどもたちの遊び場と食堂
二階は白木のフリースペース
二階では保育のほか
ヨガ教室や 歌声サークルなども開かれています
白木をふんだんに使ったニャーノさんの床は
柔らかくて素足がとっても気持ちいいんです
演奏会ではみなさん
その床に思い思いに寝そべったり
腰板や柱に寄りかかったりして
ゆるゆる響きを楽しんでくださっていました

高槻におじゃまするのは今回で三回目になりますが
今回はなんだか
いつも以上に深いところに入っていった感じがしました
演奏会の後は
みんなで夕食
今日の演奏会での
いろいろな体験や
前回の演奏会からのいろんなお話を聴かせていただきました

今夜は宇宙の中で揺れているようでした
ここにいるみんながインディアンの家族だった!

そんなお話でわいわい盛り上がって
大家族が再会しているような
なにやらハイテンションの楽しい夕食でした

ニャーノのお母さんたちです

お世話して下さった畑さん
そして聴きにきて下さった高槻のみなさん
ありがとうございました^^
またお目にかかるのを楽しみにしていま〜す!
大阪
翌日は大阪
今回はいつものクリスKさんに加えて
梅田に近い「うずめ」さんでも演奏させていただきました!

古い町屋を改装したお店は
昭和の懐かしい雰囲気。
このあたりは空襲をまぬがれたので
昔の家並がそのまま残っているのだそうです。
空き家になった家屋を借りて
こだわりのケーキ屋さんや食べ物屋さん
雑貨屋さんなどが味のあるお店を開いていて
隣りのケーキ屋さんの店内でも
若い人たちや女性たちがお茶しているのが見え
いい雰囲気でした。
うずめさんの店内
土間を通って中に入ると
ストーブの上のやかんの音がしゅんしゅん
なんだか知り合いのお家を訪ねたような
なつかしく落ち着く空間でした。
壁には草場さんの陶彩画!

アマテラスさまが見守ってくださっています

この日は
かっこちゃんこと山元加津子さんと宮ぷーさんの映画
『ぼくの後ろに道はできる』の上映のあとで演奏会ということで
私も観せていただきました。
脳幹出血で万が一に助かることがあっても
植物状態で再起不能とお医者さんに断言されたかっこちゃんの同僚
宮ぷーさんが
命が助かったばかりか
意思表示もできるようになり
自分で車いすをこぎ始めるまでになった四年間の道のりを描いた
すばらしい映画でした。
宮ぷ〜さんの回復には さまざまな要素が重なっていると思いますが
誰もが不可能だと言っても
決して諦めず
信じて
祈って
語りかけ
ただひたすら行動を積み重ねたかっこちゃんに心打たれました。
私も先生をしていた時に見聞きし 体験した
たくさんの奇跡のような場面を思い出しました。
これから全国で上映会があるようです。
機会があったらぜひご覧になってみて下さいね。
そして演奏会

畳の間に
クリスタルボウルの響きがやわらか〜く広がっていましたよ〜^^
この日はオーナーの西本さんがご出張だったのですが
よしこさんと小西さんが
いろいろお世話してくださいました。

またすてきな場所と巡り会えたなあ
そんな大阪でした。
クリスKの千尋さん
うずめさん
来て下さったみなさん
そしてすてきな場所につないでくれた千恵ちゃん!
ありがとうございました
またお会いできる日を楽しみにしています♡
今回はいつものクリスKさんに加えて
梅田に近い「うずめ」さんでも演奏させていただきました!

古い町屋を改装したお店は
昭和の懐かしい雰囲気。
このあたりは空襲をまぬがれたので
昔の家並がそのまま残っているのだそうです。
空き家になった家屋を借りて
こだわりのケーキ屋さんや食べ物屋さん
雑貨屋さんなどが味のあるお店を開いていて
隣りのケーキ屋さんの店内でも
若い人たちや女性たちがお茶しているのが見え
いい雰囲気でした。
うずめさんの店内
土間を通って中に入ると
ストーブの上のやかんの音がしゅんしゅん
なんだか知り合いのお家を訪ねたような
なつかしく落ち着く空間でした。
壁には草場さんの陶彩画!

アマテラスさまが見守ってくださっています

この日は
かっこちゃんこと山元加津子さんと宮ぷーさんの映画
『ぼくの後ろに道はできる』の上映のあとで演奏会ということで
私も観せていただきました。
脳幹出血で万が一に助かることがあっても
植物状態で再起不能とお医者さんに断言されたかっこちゃんの同僚
宮ぷーさんが
命が助かったばかりか
意思表示もできるようになり
自分で車いすをこぎ始めるまでになった四年間の道のりを描いた
すばらしい映画でした。
宮ぷ〜さんの回復には さまざまな要素が重なっていると思いますが
誰もが不可能だと言っても
決して諦めず
信じて
祈って
語りかけ
ただひたすら行動を積み重ねたかっこちゃんに心打たれました。
私も先生をしていた時に見聞きし 体験した
たくさんの奇跡のような場面を思い出しました。
これから全国で上映会があるようです。
機会があったらぜひご覧になってみて下さいね。
そして演奏会

畳の間に
クリスタルボウルの響きがやわらか〜く広がっていましたよ〜^^
この日はオーナーの西本さんがご出張だったのですが
よしこさんと小西さんが
いろいろお世話してくださいました。

またすてきな場所と巡り会えたなあ
そんな大阪でした。
クリスKの千尋さん
うずめさん
来て下さったみなさん
そしてすてきな場所につないでくれた千恵ちゃん!
ありがとうございました
またお会いできる日を楽しみにしています♡
What's New !!
*これからの予定
4/3(火)「キース・ビーハン氏イブニングセミナー」(仙台)
4/12(木)「クリスタルボウル基礎講座」(仙台)
4/15(日) 「風鈴チャイムの会」「アルケミーボウルWS」(仙台)
4/16(月)「新月のお茶会」「新月瞑想会」(仙台)
4/18(水)「観音舞」鹽竈神社・舞奉納(仙台)
4/19(木)「観音舞」青麻神社・舞奉納(仙台)
4/20(金)穀雨のトランスフォーメーションゲーム(仙台)
4/25(水)ー26(木)クリスタルボウル集中講座(仙台)
4/29(日)クリスタルボウル集中講座(仙台)
4/30(月祝)ワークショップ&演奏会(仙台)
トランスフォーメーションゲーム、クリスタルボウル個人セッションは、火〜土曜日、ご予約可能です。
出張演奏会、出張講座も承っております。お気軽にお問い合わせください。
4/3(火)「キース・ビーハン氏イブニングセミナー」(仙台)
4/12(木)「クリスタルボウル基礎講座」(仙台)
4/15(日) 「風鈴チャイムの会」「アルケミーボウルWS」(仙台)
4/16(月)「新月のお茶会」「新月瞑想会」(仙台)
4/18(水)「観音舞」鹽竈神社・舞奉納(仙台)
4/19(木)「観音舞」青麻神社・舞奉納(仙台)
4/20(金)穀雨のトランスフォーメーションゲーム(仙台)
4/25(水)ー26(木)クリスタルボウル集中講座(仙台)
4/29(日)クリスタルボウル集中講座(仙台)
4/30(月祝)ワークショップ&演奏会(仙台)
トランスフォーメーションゲーム、クリスタルボウル個人セッションは、火〜土曜日、ご予約可能です。
出張演奏会、出張講座も承っております。お気軽にお問い合わせください。
カテゴリ
最新記事
- 「舞の道 観音舞」 ご奉納 (04/21)
- 牡羊座の新月に夢を言葉にする (04/17)
- 韓国に行ってきました♪ (04/10)
- 晴明 (04/05)
- 3月もあとわずか (03/27)
- 311の祈り合わせありがとうございました (03/13)
- 311 それぞれの場所で (03/11)
- 7年目の311〜今年もクリスタルボウルを奏でます (03/08)
- 思い出せばいつも一緒 ・・・3月の予定をアップしました♪ (02/28)
- 今日は水瓶座の新月♪ (02/16)
- 春立つ日のソウルメッセージ、おかげさまで好評でした♪ (02/14)
- 季節を分けると書いて節分なり (02/03)
- 今日という日は贈り物 (02/02)
- 「仙台操体医学院」 新年演奏会 & くりぼう仲間新年会♪ (01/30)
- いざ富士山へ!! (01/12)
- 2018年 あけましておめでとうございます♪ (01/11)
- 今年も一年ありがとうございました♪ (12/31)
- プロフィール (12/31)
- 今年も、光の演奏会!!〜12月のクリスタルボウル&ワークのご案内です (12/01)
- 実りの秋・・・講座の修了演奏会続く♪ (11/30)
- 伝五郎さんで紅葉の演奏会でした♪(そして今月のご案内 !! ) (11/15)
- 「おひさまの丘宮城シュタイナー学園」を訪ねて (11/14)
- ハワイと日本にかかる虹〜「ランディ・タカキ追悼彫刻展」 (11/13)
- ハワイ島で奉納演奏〜クリスタルボウル、そしてお祭りで「ふるさと」を歌う♪ (11/11)
- そしてハワイ〜虹が迎えてくれた島 (その1) (11/09)
- ダブルレインボーの流れに乗って♪〜加川広重「星をめぐる絵画への旅」展 (11/05)
- 関西演奏旅行報告〜高槻・島本・大阪・綾部そして下鴨♪ (11/04)
- 日本ホリスティック医学協会「30周年記念シンポジウム」♪ (11/03)
- 乙女座新月♪ (09/20)
- 9月10月のクリスタルボウル♪ (09/08)